![]() 青梅マラソン号に就く、クハ103-19ほか 小作→羽村・1986年頃 | 青梅・五日市線 103系・1980年代 #4 |
個人的に豪華編成と呼べるこちらの編成は、モハ103/102-1のトップナンバーユニットを、ATC化前の山手線で最後まで活躍した低運転台車で、しかも原形(1灯)ライトのクハ103-19/20で挟んだものでした。 1986年頃の全検の際には、モーターをMT55Aに積み替えて出場し、とても印象に残っています。 私が鉄道から疎遠だった頃に、いつの間にか廃車されてしまい、残念です。 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | |
![]() クハ103-20ほか 拝島・1986年頃 |
![]() クハ103-20 拝島・1986年頃 |
![]() クハ103-20 青梅・1985年頃 |
![]() モハ103-1 青梅・1985年頃 |
![]() クハ103-19ほか 小作→羽村・1985年頃 |
![]() クハ103-19ほか 羽村・1985年頃 |
ご覧の通り一部の車両には、101系の方向幕が流用されていました。 ここでは、クハ103-19に101系の幕が使われています。20は、103系標準の幕です。 |
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ ≫ |
SEO | [PR] 花 ローン比較 再就職支援 バレンタイン | 無料レンタルサーバー SEO | |